相談掲示板
![]() |
労働保険事務組合脱退について投稿日:2006/02/22 16:19 ID:QA-0003792 |
![]() |
今回、3/末をもって労働保険事務組合を脱退することになりましたが、それに伴い、保険関係成立届を関係労基署へ改めて提出しなければなりませんが、その他の手続はなにかありますでしょうか。 ***** さん
愛知県
(101~300人)
回答数:1件 カテゴリ:福利厚生 |
![]() |
社内での『旧姓』と『戸籍上の姓』の使用について投稿日:2006/02/17 09:56 ID:QA-0003732 |
![]() |
結婚や離婚等で、姓が変わる場合の社内における取り決めや、使用について各社でどのような状況かわかるような資料があれば参考にさせていただきたいのですが。当社では『旧姓』と『戸籍上の姓』の取り扱いについて、社会保険関係以外については、特に取り決めのような物はなかったのですが、取り扱いについてきちんと決めた... 雇用促進課 さん
東京都
(301~500人)
回答数:1件 カテゴリ:福利厚生 |
![]() |
年末調整について投稿日:2006/02/15 11:20 ID:QA-0003697 |
![]() |
年末調整の件で質問なのですが、弊社ではアルバイト(社会保険未加入)が約2000名おり、年末調整は行わず、各自で確定申告をしていただいております。 ***** さん
東京都
(1001~3000人)
回答数:1件 カテゴリ:福利厚生 |
![]() |
育児休業中の社員が出社したら投稿日:2006/02/07 01:00 ID:QA-0003577 |
|
育児・介護休業法で育児休業している社員が(6ヶ月目)が、1日だけ出社して働きま ***** さん
神奈川県
(5001~10000人)
回答数:1件 カテゴリ:福利厚生 |
![]() |
企業買収時の処遇格差について投稿日:2006/01/27 02:30 ID:QA-0003471 |
![]() |
買収される側と買収先とでは既存の賃金や福利厚生の格差が発生すると思いますが、暫定期間をおくとしても、格差を少なくしていく方法や、注意すべき点など労務的な点で何かアドバイスをいただけませんでしょうか。特に、これまで労働組合があったのに、買収先にはない場合など。よろしくお願いします。 ***** さん
大阪府
(11~30人)
回答数:0件 カテゴリ:福利厚生 |
![]() |
社宅管理規定について投稿日:2006/01/26 10:04 ID:QA-0003458 |
![]() |
お世話になります。 ***** さん
東京都
(101~300人)
回答数:2件 カテゴリ:福利厚生 |
![]() |
借り上げ社宅の名義変更について投稿日:2006/01/24 13:52 ID:QA-0003440 |
![]() |
借り上げ社宅適用の社員が退社となります。 ***** さん
愛知県
(301~500人)
回答数:2件 カテゴリ:福利厚生 |
![]() |
入社間もない退職投稿日:2006/01/19 10:05 ID:QA-0003377 |
![]() |
よろしくお願い致します。 ***** さん
東京都
(11~30人)
回答数:3件 カテゴリ:福利厚生 |
![]() |
住宅手当・借上社宅規定の明記投稿日:2006/01/15 16:59 ID:QA-0003337 |
![]() |
住宅手当・借上社宅規定の要項は社内規定にて明文化するのが良いのでしょうか?それとも福利厚生規定みたいなものを作る必要があるのでしょうか? ***** さん
茨城県
(31~50人)
回答数:3件 カテゴリ:福利厚生 |
![]() |
社員販売の利用額に役職による差をつけることは一般的?投稿日:2005/12/30 20:37 ID:QA-0003224 |
|
社員販売制度の変更を企画中です。 ***** さん
兵庫県
(1001~3000人)
回答数:1件 カテゴリ:福利厚生 |