ワンクリックアンケート詳細
福利厚生.jpでは「福利厚生」や「仕事」に関連するワンクリックアンケートを実施し、アンケートの結果やユーザー皆さまから頂いたご意見をレポートとしてご提供しています。
貴社の今年の夏の節電対策は?
実施期間:2011/08/16 09:00 ~ 2011/11/16 09:00
![]() |
エアコンの設定温度の変更 | 15票 |
![]() |
照明、電化製品の削減 | 13票 |
![]() |
夏季休暇の拡大 | 3票 |
![]() |
輪番勤務 | 2票 |
![]() |
始業時間の繰上げ | 2票 |
合計: 35票
- 回答: 始業時間の繰上げ2011/08/23 19:54
- 電力ピーク時前には退社し、あとは自宅で業務ができるようになっています。
- 回答: 夏季休暇の拡大2011/08/23 19:19
- エアコン・設備関連ビルぐるみの話になってしまいがちなので。
- 回答: 始業時間の繰上げ2011/08/23 15:05
- 「土日出勤」も検討したが、休日出勤する社員の育児の負担を考慮し、始業時刻を午前9時から8時に早めた。
- 回答: エアコンの設定温度の変更2011/08/23 15:03
- 比較的業務に差し支えがないため。
まずはできることから。
- 回答: 照明、電化製品の削減2011/08/23 13:44
- オフィスの蛍光灯を間引きしてます(3本に1本電灯抜いてます)。
- 回答: 夏季休暇の拡大2011/08/23 10:55
- 節電対策が主たる目的ではありませんでしたが、震災以降、当工場への発注が減っており、従業員の夏季休暇を例年の4倍の長さにしました。3週間です。結果的に節電対策にはなりましたが、複雑。
- 回答: 照明、電化製品の削減2011/08/23 09:57
- 昼休みは照明を消すことになっている。昼に仕事をするときはモニターの明かりだけで、作業している。
- 回答: 輪番勤務2011/08/23 09:49
- 土日に出社し、平日に休日を設けるようなシフトにしています。子供との休みが合わないという悲鳴もあり、これでいいのか考えてしまいます。
- 回答: エアコンの設定温度の変更2011/08/23 09:48
- エアコンの設定温度はもちろん、電化製品の省力化、照明の間引きも行っております。ただ、社員によって節電意識には差があり、難しさも感じています。
アンケートバックナンバー
福利厚生のアウトソーシング先をお探しの企業様へ