福利厚生.jpトップ > 相談掲示板 > パート勤務者の社会保険加入について
このエントリーをはてなブックマークに追加
Q

パート勤務者の社会保険加入について

投稿日:2021/12/16 16:25 ID:QA-0110690

相談中

いつも参考にさせていただいております。

この度短時間で働いていたパート従業員(A)が退職することになり、その分をほかのパート従業員(B)が入ることになり、労働時間が増えるため、社会保険に加入することを希望しています。
勤務時間が増えた後は週30時間以上の勤務になりますが、現在は月88,000円未満の時間給です。Aの退職日が12月20日で、Bの労働時間が12月21日からが増えます。

今後加入するとなると、どのタイミングで、加入するのが望ましいでしょうか。
また標準報酬月額の算定はどのように考えたらよいでしょうか。
今後しなければいけない手続きについても教えていただけると幸いです。

労務関係を担っていた社員が退職し、引き継ぎましたがほぼ素人で困っています。
よろしくお願いいたします。

労務勉強中さん  兵庫県  旅行・ホテル(31~50人)  回答数:1件 カテゴリ:福利厚生
A

ご質問の件

小高 東 /東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

労働条件が変更となる、12/21から加入させてください。

その際、変更となる労働日、労働時間等書面で会社、本人とも署名しておくことです。

標準報酬月額は、12/21~の労働時間に基づいて、月額給与を計算し記載してください。
12/21~の月額給与想定額により算定されます。
投稿日:2021/12/16 18:45
福利厚生のアウトソーシング先をお探しの企業様へ

『福利厚生.jp』の掲載企業・サービスについて事務局のスタッフが、ご紹介・ご案内いたします。

  • 掲載企業に一括お問合せが可能です
  • 特定の企業に絞ってのお問合せもできます
  • 企業選定のご相談も承ります

まずは下記「お問合せ」ボタンをクリックし、ご連絡先、ご要望等を入力の上、事務局までお気軽にお問合せください。

お問合せ
上記企業以外でお探しの場合 『日本の人事部』で「福利厚生」の企業を検索できます。
プライバシーマーク