福利厚生.jpトップ > 相談掲示板 > 食事を支給する際の課税について
このエントリーをはてなブックマークに追加
Q

食事を支給する際の課税について

投稿日:2022/03/17 10:35 ID:QA-0113414

相談中

いつもお世話になっております。

今回ご相談させていただきたいのは、食事を支給する場合、課税するかどうかの判断に使う食事代についてです。

当社では食堂にて食事を支給しておりますが、実際の運営は外部に委託しております。ある程度は、業者さんの施設で調理され、一部当社の厨房で温め等の調理をし、業者さんから派遣されたスタッフが提供をしております。
当社でかかった水道光熱費は当社が負担しております。

会社が業者さんへ直接支払っている金額は、
①1食当たりの金額×食数の金額
②スタッフ派遣費用(定額)
③納品管理費(定額)   
以上の合計金額です。

①の1食当たりの金額で判断していたのですが、②③も含めて1食当たりの金額を判断する必要があるのでしょうか?
それとも②③に食材関係の金額が含まれていなければ、除外してもよいのでしょうか?

よろしくお願い致します。

豆蔵さん  岐阜県  繊維製品・アパレル・服飾(101~300人)  回答数:1件 カテゴリ:福利厚生
A

お答えいたします

服部 康一 /服部賃金労務サポートオフィス代表

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、従業員への食費支給に対する課税ですので、①のみで問題ないものといえるでしょう。

その他詳細に関しましては、税務の専門家である税理士にご確認下さい。
投稿日:2022/03/17 11:11
ご回答いただきありがとうございました。
参考にさせていただきます。
投稿日:2022/03/17 13:52
福利厚生のアウトソーシング先をお探しの企業様へ

『福利厚生.jp』の掲載企業・サービスについて事務局のスタッフが、ご紹介・ご案内いたします。

  • 掲載企業に一括お問合せが可能です
  • 特定の企業に絞ってのお問合せもできます
  • 企業選定のご相談も承ります

まずは下記「お問合せ」ボタンをクリックし、ご連絡先、ご要望等を入力の上、事務局までお気軽にお問合せください。

お問合せ
上記企業以外でお探しの場合 『日本の人事部』で「福利厚生」の企業を検索できます。
プライバシーマーク