相談掲示板
![]() |
会社の金銭を横領し行方不明になった社員は懲戒解雇できる?投稿日:2005/04/21 22:05 ID:QA-0000453 |
![]() |
社員が会社のお金(約50万円)を仮払いしたまま行方不明です。寮ももぬけのからです。 ***** さん
愛知県
(301~500人)
回答数:2件 カテゴリ:福利厚生 |
![]() |
海外出張中の傷病の対応投稿日:2005/04/20 14:47 ID:QA-0000437 |
![]() |
弊社の開発業務の社員が先日台湾へ2週間ほど出張しましたが、帰国後、具合が悪く入院してしましました。本人によれば、帰国前から変調があったとの事です。 ***** さん
東京都
(51~100人)
回答数:1件 カテゴリ:福利厚生 |
![]() |
社宅補助の課税について投稿日:2005/04/18 17:08 ID:QA-0000419 |
![]() |
当社は従業員が異動により転宅をする場合、社宅制度を設けています。 ***** さん
東京都
(10001人以上)
回答数:1件 カテゴリ:福利厚生 |
![]() |
パートタイマーの休職について投稿日:2005/04/15 18:12 ID:QA-0000400 |
|
宜しくお願致します。 ***** さん
愛知県
(51~100人)
回答数:1件 カテゴリ:福利厚生 |
![]() |
退社予定社員の二重就労に関して投稿日:2005/04/02 20:04 ID:QA-0000346 |
![]() |
今月末退社予定の社員の事ですが、実が田舎親戚が4月1日付けで別の企業に入社させていたことが発覚しました。4月1日に本人からも、今月、11日から一週間の企業の研修に参加したいので就業時間内の業務は出来ないとつげれました。しかも、月末までは就業できないので20日付けで退職したいと…。 ***** さん
東京都
(1~5人)
回答数:0件 カテゴリ:福利厚生 |
![]() |
社内慶弔について投稿日:2005/03/03 14:19 ID:QA-0000240 |
|
社員の家族が亡くなった場合などの香典の対応(金額等)については、手続きがあります。ただ、たとえば、葬儀に行くための交通費はどうするのかについては規定が社内ではないのですが(個人負担を想定)、特に、遠方の場合、個人負担とするのはどうかという意見が社内であります。規定で定めればいいのですが、社会の常識と... ***** さん
東京都
(5001~10000人)
回答数:1件 カテゴリ:福利厚生 |
![]() |
健康診断もしくは人間ドッグ投稿日:2004/12/08 16:32 ID:QA-0000096 |
![]() |
初歩的な質問で恐縮ですが、弊社のような零細企業(社員数6名程度)でも社員に対する健康診断や人間ドッグに類するものは法的に義務つけられているものなのでしょうか?またその場合の費用は会社としては福利厚生といった名目で経費として計上できるものなのでしょうか? ***** さん
東京都
(6~10人)
回答数:2件 カテゴリ:福利厚生 |
![]() |
社宅負担の切り替えについて投稿日:2004/10/28 16:41 ID:QA-0000035 |
![]() |
当社では独身者、妻帯者人数に応じて借上社宅の会社負担額の上限、下限を決めていますが、独身者(女性)が結婚し、扶養者となった場合、会社負担額を引き上げるべきと思いますが、その際の基準としては、社宅規定で、どう定めればよいでしょうか。ご教示いただければ幸いです。 ***** さん
大阪府
(101~300人)
回答数:0件 カテゴリ:福利厚生 |
![]() |
住宅補助は時間外単価に反映させる必要があるか投稿日:2004/10/26 12:15 ID:QA-0000018 |
![]() |
弊社の給与には、住宅補助という項目があります。 ***** さん
神奈川県
(11~30人)
回答数:2件 カテゴリ:福利厚生 |