福利厚生.jpトップ > 相談掲示板
このエントリーをはてなブックマークに追加

相談掲示板

フリーワードで絞込み検索 検索する

1346件中 11 件目から 20 件目までを表示しています。 前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5 ...135  次へ
Q

退職に伴う借上げ社宅契約時の初期費用返還について

投稿日:2023/03/17 22:46 ID:QA-0125084

解決済

いつもお世話になっております。

表題の件につきまして、弊社の社宅規程において
「借上げ社宅の契約を締結する際に要する費用(保証金、敷金、礼金、仲介手数料、鍵交換費用等)は会社負担とする。ただし社宅入居後2年以内に、社宅入居者が自己都合退職する場合および懲戒解雇された場合には社宅入居者本人の負担とし...

2896 さん  神奈川県  (51~100人)  回答数:3件 カテゴリ:福利厚生
Q

死亡弔慰金の受取人が未成年の子の場合

投稿日:2023/03/13 09:33 ID:QA-0124834

解決済

末期がんで闘病中だった社員が死亡し、福利厚生費から弔慰金100万円を支給することになりました。
当該社員は独身で、闘病中は実弟に世話になっていましたが、離婚歴があり元妻との間に未成年の子が1人います。(死亡当時生計を一にしていません)
弔慰金規則では、受取人は「労働基準法施行規則第42条から第45条...

悩める人事部員 さん  東京都  (1001~3000人)  回答数:4件 カテゴリ:福利厚生
Q

プライベート旅行補助について

投稿日:2023/03/09 13:13 ID:QA-0124730

解決済

社員の福利厚生の一環として、プライベート旅行について定額補助を検討しています。各社員が宿泊費の領収書、あるいはテント泊など領収書が出ない旅行についても、その旅行計画書と写真を提出することで、一社員年一回に限り1万円を現金で支給する・・といった内容です。
この現金支給を福利厚生費とすることに問題はある...

masao さん  大阪府  (11~30人)  回答数:4件 カテゴリ:福利厚生
Q

会社支給の金一封について

投稿日:2023/03/08 16:11 ID:QA-0124657

相談中

いつもお世話になっております。
毎回参考にしております。
相談タイトルについて2点、ご相談があり、記載いたします。

①今年度会社の景気が非常に良かったため、金一封を支給する運びとなりました。その際、配偶者の扶養の範囲内で働くパートさんにも支給したいと考えてます。
その場合、パートさんの収入になり、...

圭史 さん  愛知県  (51~100人)  回答数:4件 カテゴリ:福利厚生
Q

1か月変形労働制の導入について

投稿日:2023/03/02 13:31 ID:QA-0124432

解決済

お世話になります。

現在、当社では社員の募集を行っておりますがなかなか応募がありません。
私見では当社の年間休日は93日で、当社は建設業であり、冬季の期間は日が暮れるのが早いので時短しているため、その分冬季以外の労働日数が多いことが原因であると思っています。

そこで、冬季の時短を止めたうえで何か...

総務超初心者 さん  栃木県  (51~100人)  回答数:2件 カテゴリ:福利厚生
Q

傷病手当金の通算支給限度について

投稿日:2023/03/01 14:08 ID:QA-0124356

解決済

現在精神面の不調で傷病手当金を申請予定の従業員がおります。入社して1年経ちますが、以前勤務の会社で3ヶ月ほどコロナ罹患により傷病手当金を受領していたとのことです。
今回は、精神疾患で休職が長くなりそうで、当然休職満了で退職する場合もあります。
この場合、2年前にコロナで申請した手当金3ヶ月分は、今後...

採用コナン さん  大阪府  (1001~3000人)  回答数:3件 カテゴリ:福利厚生
Q

育休明けに有給休暇消化で復職となりますか

投稿日:2023/02/28 12:52 ID:QA-0124281

相談中

4月に保育園入所が決定し復職予定の社員がいます。
その社員は4/28(金)の復職希望なのですが、復職日の4/28と5/1~2を有給休暇取得し、実質的な業務開始は5/8からにしたいと言っています。
上記のように育休明けいきなり有給休暇取得から始まっても職場復帰といえますでしょうか。また、上記のようなパ...

人事部ビギナー さん  東京都  (501~1000人)  回答数:3件 カテゴリ:福利厚生
Q

同一職種で入社年次で就業規則の内容に違いを設けることは可能か

投稿日:2023/02/17 17:31 ID:QA-0123949

解決済

このたび、就業規則の見直しを実施して、慶弔見舞金規程を改める予定です。そのなかで、病気の入院見舞金について、10万円支給としていましたが、一部金額が所得税の課税対象となるとの税理士事務所の見解で、課税適用されない範囲の一律5万円に減額する予定です。当然ながら、全従業員に適用されてしかるべきですが、不...

採用コナン さん  大阪府  (1001~3000人)  回答数:4件 カテゴリ:福利厚生
Q

時間単位有給休暇の繰越について

投稿日:2023/02/14 08:23 ID:QA-0123773

相談中

お世話になります。
時間単位有休休暇については
1.始業からの連続または終業までの連続とし、
 中抜けはできない、としています。
2.繰越の考え方についてご教授願います。
 具体的な事例ですが、
 今期有休は、前期繰越分20日と今期付与分20日で40日で開始。
 今期取得は、5日間と5時間で、取得は...

人事部堀内 さん  福島県  (301~500人)  回答数:4件 カテゴリ:福利厚生
Q

役員への慶弔見舞金

投稿日:2023/02/07 10:49 ID:QA-0123477

相談中

現在全社員向けの慶弔見舞金規程を作成しています。

適用範囲として、ネット上で見るテンプレートなどは
「1.この規程は、就業規則第○条に定める社員に適用する。」
「2.契約社員、パートタイマーその他臨時に雇用する者については、本規程に準じてその都度決定する。」
などとなっておりますが、この状態ですと...

SFのS さん  東京都  (11~30人)  回答数:4件 カテゴリ:福利厚生
1346件中 11 件目から 20 件目までを表示しています。 前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5 ...135  次へ
福利厚生のアウトソーシング先をお探しの企業様へ

『福利厚生.jp』の掲載企業・サービスについて事務局のスタッフが、ご紹介・ご案内いたします。

  • 掲載企業に一括お問合せが可能です
  • 特定の企業に絞ってのお問合せもできます
  • 企業選定のご相談も承ります

まずは下記「お問合せ」ボタンをクリックし、ご連絡先、ご要望等を入力の上、事務局までお気軽にお問合せください。

お問合せ
上記企業以外でお探しの場合 『日本の人事部』で「福利厚生」の企業を検索できます。
プライバシーマーク