福利厚生.jpトップ > 相談掲示板
このエントリーをはてなブックマークに追加

相談掲示板

フリーワードで絞込み検索 検索する

1360件中 21 件目から 30 件目までを表示しています。 前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5 ...136  次へ
Q

海外出張時の支度料について

投稿日:2023/05/17 15:19 ID:QA-0126910

相談中

海外出張時の支度料支給について。
当社の規定では、他社事例にならい「前回出張時から2年以内に再度海外出張するときは支度料を支給しない」とされています。

そこで下記ケースの場合の質問です。

・2020年1月出張⇒支度料支給

・2021年2月出張⇒支度料不支給(2020年から2年未経過につき)

...

総務の課長 さん  東京都  (101~300人)  回答数:4件 カテゴリ:福利厚生
Q

共済会の貸付事業について

投稿日:2023/05/11 16:52 ID:QA-0126719

相談中

当社には役員と社員を会員とし、会員相互の扶助共済を行うことを目的とする共済会があります。

今までは給付事業のみを扱っておりましたが、新たに貸付事業を追加することを検討しております。

そこでご質問です。

返済を給与天引きしたいのですが、どのような手続きをすれば良いでしょうか?
会社からの貸付であ...

総務の課長 さん  東京都  (101~300人)  回答数:2件 カテゴリ:福利厚生
Q

社員旅行の福利厚生費扱いについて

投稿日:2023/04/19 16:04 ID:QA-0126132

解決済

下記条件を満たせば福利厚生費として一部を経費にできると思います。

【条件】
旅行の期間が4泊5日以内
旅行に参加した人数が全体の人数の50パーセント以上
企業の負担が社会通念上、相当で少額

そこで参加率向上のため、下記のようなプランを立てた場合福利厚生費扱いできるのでしょうか。
①家族同伴(家族...

ハーセン さん  愛知県  (501~1000人)  回答数:4件 カテゴリ:福利厚生
Q

借り上げ社宅

投稿日:2023/04/18 20:11 ID:QA-0126103

相談中

お世話になっております。

借り上げ社宅の導入を検討しており、一点ご教授ください。

借り上げ社宅を導入する際に、従前から会社の費用を増やさないために、従業員の給与を減額するケースがあるようですが、従業員の同意さえあれば、問題ないのでしょうか。

給与 30万円、家賃 10万円(内従業員負担5万円)...

こまり さん  千葉県  (11~30人)  回答数:3件 カテゴリ:福利厚生
Q

退職予定者についての待遇について

投稿日:2023/04/05 16:42 ID:QA-0125725

解決済

退職予定者への社内の福利厚生についてご相談致します。

退職予定者について賞与などについては
就業規則に特別決まりがない場合、
賞与支払日に在籍している社員には退職予定者であっても賞与を支払う義務が生じるかと思います。

その他の会社独自の福利厚生についても
賞与同様在籍社員には平等に適用させなけれ...

あきお さん  東京都  (31~50人)  回答数:4件 カテゴリ:福利厚生
Q

健康診断費用の福利厚生費計上

投稿日:2023/03/27 17:52 ID:QA-0125368

解決済

お世話になっております。

弊社は従業員が日本全国からフルリモート勤務で業務を行っている会社です。

従業員の健康診断につき、福利厚生費として計上するための条件の一つに「健康診断費用を会社が直接医療機関に支払う」というものがあると思いますが、
その場合、①個々の従業員が近隣の医療機関に会社からの後払...

こまり さん  千葉県  (11~30人)  回答数:4件 カテゴリ:福利厚生
Q

退職に伴う借上げ社宅契約時の初期費用返還について

投稿日:2023/03/17 22:46 ID:QA-0125084

解決済

いつもお世話になっております。

表題の件につきまして、弊社の社宅規程において
「借上げ社宅の契約を締結する際に要する費用(保証金、敷金、礼金、仲介手数料、鍵交換費用等)は会社負担とする。ただし社宅入居後2年以内に、社宅入居者が自己都合退職する場合および懲戒解雇された場合には社宅入居者本人の負担とし...

2896 さん  神奈川県  (51~100人)  回答数:3件 カテゴリ:福利厚生
Q

死亡弔慰金の受取人が未成年の子の場合

投稿日:2023/03/13 09:33 ID:QA-0124834

解決済

末期がんで闘病中だった社員が死亡し、福利厚生費から弔慰金100万円を支給することになりました。
当該社員は独身で、闘病中は実弟に世話になっていましたが、離婚歴があり元妻との間に未成年の子が1人います。(死亡当時生計を一にしていません)
弔慰金規則では、受取人は「労働基準法施行規則第42条から第45条...

悩める人事部員 さん  東京都  (1001~3000人)  回答数:4件 カテゴリ:福利厚生
Q

プライベート旅行補助について

投稿日:2023/03/09 13:13 ID:QA-0124730

解決済

社員の福利厚生の一環として、プライベート旅行について定額補助を検討しています。各社員が宿泊費の領収書、あるいはテント泊など領収書が出ない旅行についても、その旅行計画書と写真を提出することで、一社員年一回に限り1万円を現金で支給する・・といった内容です。
この現金支給を福利厚生費とすることに問題はある...

masao さん  大阪府  (11~30人)  回答数:4件 カテゴリ:福利厚生
Q

会社支給の金一封について

投稿日:2023/03/08 16:11 ID:QA-0124657

相談中

いつもお世話になっております。
毎回参考にしております。
相談タイトルについて2点、ご相談があり、記載いたします。

①今年度会社の景気が非常に良かったため、金一封を支給する運びとなりました。その際、配偶者の扶養の範囲内で働くパートさんにも支給したいと考えてます。
その場合、パートさんの収入になり、...

圭史 さん  愛知県  (51~100人)  回答数:4件 カテゴリ:福利厚生
1360件中 21 件目から 30 件目までを表示しています。 前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5 ...136  次へ
福利厚生のアウトソーシング先をお探しの企業様へ

『福利厚生.jp』の掲載企業・サービスについて事務局のスタッフが、ご紹介・ご案内いたします。

  • 掲載企業に一括お問合せが可能です
  • 特定の企業に絞ってのお問合せもできます
  • 企業選定のご相談も承ります

まずは下記「お問合せ」ボタンをクリックし、ご連絡先、ご要望等を入力の上、事務局までお気軽にお問合せください。

お問合せ
上記企業以外でお探しの場合 『日本の人事部』で「福利厚生」の企業を検索できます。
プライバシーマーク