福利厚生.jpトップ > 専門家コラム > フィリピンにおける従業員福利厚生完全ガイド: パート2
このエントリーをはてなブックマークに追加
専門家コラム

フィリピンにおける従業員福利厚生完全ガイド: パート2

2024-11-01 テーマ: 海外福利厚生

フィリピンは労働市場の競争激化に伴い、人材不足に陥っています。テスラや EYのようなグローバル企業がフィリピンの人材プールを活用し、スキルの高い人材の需要が高まっています。同時に、失業率は史上最低水準にあります。このような環境では、魅力的な報酬を提供することは、もはや給与だけにとどまりません。優秀な人材を惹きつけ、維持するためには、包括的な福利厚生を提供することが企業にとって重要なのです。

前回は、フィリピンの法定福利厚生についてご紹介しました。今回のブログでは、フィリピンにおける法定福利厚生にとどまらず、法定外福利厚生の重要性を探ります。付加的な福利厚生は、企業が競争の激しい市場で差別化を図り、人材獲得に貢献するのに役立ちます。

 

フィリピンで福利厚生が重要な理由

フィリピンの雇用市場が逼迫する中、福利厚生が採用・従業員の定着に果たす役割はますます重要になってきています。世界中の他の人材と同様に、フィリピンの従業員も給与だけを求めているわけではありません。雇用の安定、キャリアの成長、ワークライフバランスを求めています。補足的な福利厚生は、こうした懸念に対応し、優秀な人材を確保するための重要な手段です。

フィリピン・スター紙が最近発表したデータによると、フィリピンの全産業における2023年の昇給率は平均10.24%であるとのことです。これは2022年の7.3%に相当します。これは、報酬において競争力を維持しようとする企業の努力の高まりを反映していますが、報告書によると、企業を真に際立たせることができるのは法定外福利厚生であるとのことです。例えば、フィリピンでは15%の企業が誕生日休暇を設けています。また、14%が生理休暇、13%が介護休暇を導入しています。

付加給付の拡大傾向は、従業員の福利厚生を直接的に向上させるものであり、今日の人材への期待の変化を反映しています。

 

GoGlobal株式会社 代表取締役
世界各国のGoGlobalスタッフからHR最新情報をお届けします!
海外におけるビジネス展開を検討されているなら、 海外人材紹介&採用、雇用代行、バックオフィスの アウトソーシング、現地法人設立まで、すべてGoGlobalにお任せください。

専門家コラムナンバー

 専門家コラムバックナンバー一覧へ

福利厚生のアウトソーシング先をお探しの企業様へ

『福利厚生.jp』の掲載企業・サービスについて事務局のスタッフが、ご紹介・ご案内いたします。

  • 掲載企業に一括お問合せが可能です
  • 特定の企業に絞ってのお問合せもできます
  • 企業選定のご相談も承ります

まずは下記「お問合せ」ボタンをクリックし、ご連絡先、ご要望等を入力の上、事務局までお気軽にお問合せください。

お問合せ
上記企業以外でお探しの場合 『日本の人事部』で「福利厚生」の企業を検索できます。
プライバシーマーク