福利厚生.jpトップ > 専門家コラム
このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家コラム

82件中 61 件目から 70 件目までを表示しています。 前へ 1... 5 | 6 | 7 | 8 | 9   次へ

第69回 短時間労働者の社会保険の適用拡大(2019-12-10)

パートタイマーやアルバイトで働く非正規社員の厚生年金保険(健康保険)への加入を拡大させる案が検討されています…

川島孝一/鈴与シンワート株式会社 人事給与アウトソーシングS-PAYCIAL担当顧問

雇用される側、管理監督する側の無知による悲劇(2019-09-12)

昨年の話になるが、大手企業の支店長が、社員に有給チャンスクイズと称した問題をメールで送りつけ、全問正解しなけ…

木村 裕士/一般社団法人日本ワークルール検定協会 公益社団法人 教育文化協会 専務理事

第66回 健康保険の加入資格と保険料(2019-09-05)

給与計算の業務を行う上で、もっともミスを起こしやすいのは、やはり社会保険料等の天引きに関することです。これは…

川島孝一/鈴与シンワート株式会社 人事給与アウトソーシングS-PAYCIAL担当顧問

デスクワークの方必見!肩こりを改善して職場の生産性UP!(2019-03-14)

最近の職場での年代別有訴をみると、20歳代~70歳代のすべての年代のワースト3に「肩こり」が入っています。とくにP…

土井 龍雄/株式会社OSU Health Support Academy 医療法人 貴島会ダイナミックスポーツ医学研究所 顧問/日本スポーツ協会公認アスレチックトレーナー、健康運動指導士

第57回 年末調整(住宅ローン控除)の実務(2018-12-10)

前回に引き続き、年末調整の実務について見ていきたいと思います。今回は、「住宅ローン控除」の基礎知識についてで…

川島孝一/鈴与シンワート株式会社 人事給与アウトソーシングS-PAYCIAL担当顧問

第56回 年末調整の変更点(2018-11-05)

今年も、年末調整の時期が近づいてきました。今年は、配偶者控除のルールが改正され、さらには、会社に提出する書式…

川島孝一/鈴与シンワート株式会社 人事給与アウトソーシングS-PAYCIAL担当顧問

第55回 社宅制度と労働保険料(2018-10-09)

前々回と前回では、社宅制度を導入した場合の所得税や社会保険料の計算方法について紹介をしてきました。今回は、社…

川島孝一/鈴与シンワート株式会社 人事給与アウトソーシングS-PAYCIAL担当顧問

第54回 社宅制度と社会保険料(2018-09-10)

前回は、社宅制度を導入した場合の所得税の計算方法について説明しました。前回に引き続き、今回は社宅制度を導入し…

川島孝一/鈴与シンワート株式会社 人事給与アウトソーシングS-PAYCIAL担当顧問

仕事と育児、介護そしてキャリアとの両立体験記(2018-08-22)

株式会社ユメコムの橋本珠美です。仕事=常務取締役としての顔子育て=母の顔介護=嫁、娘としての顔色々な顔を持ち…

橋本 珠美/株式会社ユメコム 代表取締役、産業カウンセラー

第53回 住宅手当と社宅貸与の違い(2018-08-02)

福利厚生制度の一環として、会社が従業員に対して住宅の援助をするには、毎月定額の住宅手当を支給する方法と、社宅…

川島孝一/鈴与シンワート株式会社 人事給与アウトソーシングS-PAYCIAL担当顧問

82件中 61 件目から 70 件目までを表示しています。 前へ 1... 5 | 6 | 7 | 8 | 9   次へ
福利厚生のアウトソーシング先をお探しの企業様へ

『福利厚生.jp』の掲載企業・サービスについて事務局のスタッフが、ご紹介・ご案内いたします。

  • 掲載企業に一括お問合せが可能です
  • 特定の企業に絞ってのお問合せもできます
  • 企業選定のご相談も承ります

まずは下記「お問合せ」ボタンをクリックし、ご連絡先、ご要望等を入力の上、事務局までお気軽にお問合せください。

お問合せ
上記企業以外でお探しの場合 『日本の人事部』で「福利厚生」の企業を検索できます。
プライバシーマーク